食に関する資格といえば、調理師や栄養士などを思い浮かべる人が多いでしょう。
ですが、それ以外にもたくさんの資格があります。
その中にはあまり知られていないマニアックな資格もあります。
その1つがティーインストラクターという資格です。
一言でいえば、紅茶に関する資格です。
紅茶を楽しむための飲み方や手法などについてを勉強します。
取得するためには日本紅茶協会が実施する研修を受ける必要があります。
他にもふぐ包丁師という資格もあります。
これは毒物であり、取り扱いが危険なふぐの調理方法や取り扱い方を勉強します。
主な試験内容はふぐの知識、調理について、種類の識別などです。
お酒に関する資格も多々あります。
例えば焼酎アドバイザーです。
この資格は、飲食店等で焼酎をお客さんに説明したり、アドバイスするために必要なものになります。
試験は4次試験まであり、基礎知識や専門知識、味の表現さらにはサービス方法まで幅広いです。
これら以外にもまだまだ食に関する資格はあります。
易しいものから専門的なものまであるから、興味のある方は挑戦してみてはいかがですか。